| Home |
2007.10.08
ぷくぷくくらぶのお知らせ
週末は、お仕事をお休みませていただき、ご迷惑をおかけしました…。なんとか無事復活できたようです。ありがとうございました。
今日はいろいろとありましたが、後日報告させていただくこととして、とりあえず、ぷくぷくくらぶのお知らせです。
第4回 ぷくぷくくらぶ~~お母さん方を主に対象とする勉強交流会です~~~
10月11日(木) 10:00~12:00 あいホール
テーマ「自立支援法について」です。
皆様が何をお知りになりたいのかが、今ひとつわからず、でも、どうも、「何を聞きたいのかもわからない」ということが多いような…。
成人の方は直に関係することですが、児童の場合、それほど大きな影響が、直接的には無いからでしょうか。それでも、一応知っておいた方がいいかな~とは思います。
なので、今回は、基礎的なお話しになろうかと思います(というか、まだ準備が白紙状態…。いつやるんだろう?私)。
そして、せっかく皆様お集まりになるので、お話しあう時間も作りたいな~と思っています。
直接当日参加でも構いません。が、もし事前にわかってらっしゃる場合、できれば後一報いただけるとありがたいです。
ご連絡は、このメールフォームでも、ふくふくに直接でも、http://plaza.across.or.jp/~at-home/ にでも、どこでもOKです。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております~~!
今日はいろいろとありましたが、後日報告させていただくこととして、とりあえず、ぷくぷくくらぶのお知らせです。
第4回 ぷくぷくくらぶ~~お母さん方を主に対象とする勉強交流会です~~~
10月11日(木) 10:00~12:00 あいホール
テーマ「自立支援法について」です。
皆様が何をお知りになりたいのかが、今ひとつわからず、でも、どうも、「何を聞きたいのかもわからない」ということが多いような…。
成人の方は直に関係することですが、児童の場合、それほど大きな影響が、直接的には無いからでしょうか。それでも、一応知っておいた方がいいかな~とは思います。
なので、今回は、基礎的なお話しになろうかと思います(というか、まだ準備が白紙状態…。いつやるんだろう?私)。
そして、せっかく皆様お集まりになるので、お話しあう時間も作りたいな~と思っています。
直接当日参加でも構いません。が、もし事前にわかってらっしゃる場合、できれば後一報いただけるとありがたいです。
ご連絡は、このメールフォームでも、ふくふくに直接でも、http://plaza.across.or.jp/~at-home/ にでも、どこでもOKです。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております~~!
うたママ
残念ながら今回も行けそうもありません。(資料ください)
自立支援法といえば、うちのU太の年(高1)から卒業して授産所(就労継続支援B型とやら)に直接入れないのです。うちはとりあえず区分3以上はあるので生活介護なら大丈夫ですが、ちょこっとできるお子さんは希望の授産所が何なのかを確認しないとならんのです。一旦企業に就職してだめだったら授産所OKらしいのですが、だめだったら就職させてくれないでしょ普通。
自立支援法といえば、うちのU太の年(高1)から卒業して授産所(就労継続支援B型とやら)に直接入れないのです。うちはとりあえず区分3以上はあるので生活介護なら大丈夫ですが、ちょこっとできるお子さんは希望の授産所が何なのかを確認しないとならんのです。一旦企業に就職してだめだったら授産所OKらしいのですが、だめだったら就職させてくれないでしょ普通。
2007/10/10 Wed 00:02 URL [ Edit ]
noripy
そうそう!それが国から発表された時は大ブーイングでしたよね! でも、え~と、多分、「就職活動をした経験がある」とかでOKじゃなかったですか?
要はハローワークに行って相談したり登録したり、そんなことをする感じだったような…。
すみません、ちょっと調べてみますね。
要はハローワークに行って相談したり登録したり、そんなことをする感じだったような…。
すみません、ちょっと調べてみますね。
2007/10/10 Wed 00:45 URL [ Edit ]
| Home |