| Home |
2007.10.11
ぷくぷく、お疲れ様でした!!
無事、ぷくぷくくらぶが終わりました。ご参加くださった皆様、お疲れ様でした!!!
どうだったのでしょうかね??
私の話はともかく、先輩お母さん方からのお話が結構聞けて、それはきっと皆さんには良かったのではないでしょうか?
よかったら、また感想を聞かせてください。
さて。「冬瓜 その後」ですよ。じゃ~ん…↓

こりゃなんですかいっ!?
開けてびっくりですよ、なんですか、この野菜庫は!?
他の野菜が入る余地が全くありません…あんまりな野菜庫になっていますよ。
入らない=他の野菜が買えない=冬瓜を食べるしかない…。
今朝のごはんは冬瓜の味噌汁、冬瓜の煮物。夕ご飯にも冬瓜の煮物…。
ちなみに、この冬瓜の煮物は、ほぼ毎日、朝に旦那様が作ります。
冬瓜、別に嫌いじゃないけど、嫌いじゃないけど、嫌いじゃないけどもう勘弁してほしいかもです。この冬瓜の他に、あと1個玄関に転がっています。
そんなわけで、冬瓜をやっつける日々は、まだまだ続くのであった。
しかも。
うちにはもう一つやっつけないといけないものが。
それはピーマン。
畑のピーマンがこれでもか!というほどあるのです。
仕方が無いので、今日はピーマンの中にコロッケの具(ジャガイモと玉ねぎとひき肉の)を詰め、味噌マヨネーズを塗って焼きました。
一人8個…。
尋常じゃありません。
ああ、そしてもう一つあった…。
手作りこんにゃく。
これも旦那様が作るのですが、こんにゃくの粉から作ります。
それはいいのです。結構おいしいのです。
が、問題は調理法で…。
旦那様はこんにゃく=おでん なようで。
でも、おでんって、1回作ると2~3日はある。
そしてなくなった頃にまた次のおでんを作る…。
人呼んで、おでん地獄
しか~も!!!
よく考えると、旦那様は職場で給食。でも!!私は!基本的に家で食事!!!
つまり、私だけは、毎食毎食、冬瓜とおでんなのですよ。
なんか冬瓜、平均的に人間が一生のうちに食べる量、軽々食べているような気がします。
あれ?おかしいな。
今日は真面目に仕事の話、自立支援法について書こうと思ったのに、何故か食卓の話になってしまいました。
じゃ、じゃあ、食卓ついでに数日前の食卓を…。

普段は発泡酒ですが、この日は買い置きが切れていたため、旦那様に頼んだところ、高いやつを買ってきやがったです。
なのに、おかずは「いわし丸干し&大根おろし」。
庶民的…。
どうだったのでしょうかね??
私の話はともかく、先輩お母さん方からのお話が結構聞けて、それはきっと皆さんには良かったのではないでしょうか?
よかったら、また感想を聞かせてください。
さて。「冬瓜 その後」ですよ。じゃ~ん…↓

こりゃなんですかいっ!?
開けてびっくりですよ、なんですか、この野菜庫は!?
他の野菜が入る余地が全くありません…あんまりな野菜庫になっていますよ。
入らない=他の野菜が買えない=冬瓜を食べるしかない…。
今朝のごはんは冬瓜の味噌汁、冬瓜の煮物。夕ご飯にも冬瓜の煮物…。
ちなみに、この冬瓜の煮物は、ほぼ毎日、朝に旦那様が作ります。
冬瓜、別に嫌いじゃないけど、嫌いじゃないけど、嫌いじゃないけどもう勘弁してほしいかもです。この冬瓜の他に、あと1個玄関に転がっています。
そんなわけで、冬瓜をやっつける日々は、まだまだ続くのであった。
しかも。
うちにはもう一つやっつけないといけないものが。
それはピーマン。
畑のピーマンがこれでもか!というほどあるのです。
仕方が無いので、今日はピーマンの中にコロッケの具(ジャガイモと玉ねぎとひき肉の)を詰め、味噌マヨネーズを塗って焼きました。
一人8個…。
尋常じゃありません。
ああ、そしてもう一つあった…。
手作りこんにゃく。
これも旦那様が作るのですが、こんにゃくの粉から作ります。
それはいいのです。結構おいしいのです。
が、問題は調理法で…。
旦那様はこんにゃく=おでん なようで。
でも、おでんって、1回作ると2~3日はある。
そしてなくなった頃にまた次のおでんを作る…。
人呼んで、おでん地獄

しか~も!!!
よく考えると、旦那様は職場で給食。でも!!私は!基本的に家で食事!!!
つまり、私だけは、毎食毎食、冬瓜とおでんなのですよ。
なんか冬瓜、平均的に人間が一生のうちに食べる量、軽々食べているような気がします。
あれ?おかしいな。
今日は真面目に仕事の話、自立支援法について書こうと思ったのに、何故か食卓の話になってしまいました。
じゃ、じゃあ、食卓ついでに数日前の食卓を…。

普段は発泡酒ですが、この日は買い置きが切れていたため、旦那様に頼んだところ、高いやつを買って
なのに、おかずは「いわし丸干し&大根おろし」。
庶民的…。
スポンサーサイト
| Home |