2012.01.15
始動してはいます
はっと気が付くと1月ももう半分。
早いですね。
皆さんお元気ですかすか?
私も五日から始動してはいます。
とは言っても、半分は大学院です。先輩方は修士論文を提出されました。来年は我が身だというのに、まだろくにテーマも決まっていない…。
すでに沢山の迷惑をかけているのに留年なんて以っての外。やばいです。
仕事は、冬休みが明けることに動揺する子が多いのに驚きつつ、変わらず元気な姿を嬉しく拝見しています。
来週はHK支援学校で呼んで頂いているので、甘えて見学もさせていただくことにしました。
公開日に行けなかったので、楽しみです。
来週は広場もスタートするし、金曜日にはぷくぷくくらぶもあります。
忙しくなりそうです。
(ああ、そして学校はケースとスーパービジョンと研究指導もある…!)
と、こうして久しぶりに更新しているのは、今新幹線の中だから。
今日は三○でお仕事でした。

早いですね。
皆さんお元気ですかすか?
私も五日から始動してはいます。
とは言っても、半分は大学院です。先輩方は修士論文を提出されました。来年は我が身だというのに、まだろくにテーマも決まっていない…。
すでに沢山の迷惑をかけているのに留年なんて以っての外。やばいです。
仕事は、冬休みが明けることに動揺する子が多いのに驚きつつ、変わらず元気な姿を嬉しく拝見しています。
来週はHK支援学校で呼んで頂いているので、甘えて見学もさせていただくことにしました。
公開日に行けなかったので、楽しみです。
来週は広場もスタートするし、金曜日にはぷくぷくくらぶもあります。
忙しくなりそうです。
(ああ、そして学校はケースとスーパービジョンと研究指導もある…!)
と、こうして久しぶりに更新しているのは、今新幹線の中だから。
今日は三○でお仕事でした。

スポンサーサイト
2012.01.01
本年もどうぞよろしく
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
昨年はブログへのお付き合い、ありがとうございました。
後半はなかなか更新せず、初めて広告まで出てしまいました。
今年はもう少し頑張って更新できたらと思います。

これは旦那様がぜひブログに載せるようにと言ったおせち。
これは、なんと、旦那様が一人で作りました!
2日もかかりました~。
本来おせち料理は大嫌いな旦那様ですが、作るのは楽しいようで、眼をキラキラさせながら作っていましたよ((笑))

今年は、引き続き大学院があるので、たくさんのご迷惑をおかけするかもしれませんが、精いっぱい頑張っていきたいと思います。

とりあえず、まずは健康第一で…
(クリスマスの3連休あたりに、思い切り体調を崩しました。明らかに疲れからです~、1年分の疲れがまとめて出ました)
皆様、冬休みお身体にきをつけて元気にお過ごしくださいませ!
昨年はブログへのお付き合い、ありがとうございました。
後半はなかなか更新せず、初めて広告まで出てしまいました。
今年はもう少し頑張って更新できたらと思います。

これは旦那様がぜひブログに載せるようにと言ったおせち。
これは、なんと、旦那様が一人で作りました!
2日もかかりました~。
本来おせち料理は大嫌いな旦那様ですが、作るのは楽しいようで、眼をキラキラさせながら作っていましたよ((笑))

今年は、引き続き大学院があるので、たくさんのご迷惑をおかけするかもしれませんが、精いっぱい頑張っていきたいと思います。

とりあえず、まずは健康第一で…
(クリスマスの3連休あたりに、思い切り体調を崩しました。明らかに疲れからです~、1年分の疲れがまとめて出ました)
皆様、冬休みお身体にきをつけて元気にお過ごしくださいませ!
2011.11.14
12月 ぷくぷくくらぶのお知らせ その他
すっかりぷくぷくくらぶお知らせ日記になってしまっております。すみません。
(いいわけをさせていただくとですね、時間がうまくとれないのはただの言い逃れですが、言い訳としては載せる記事が…あんまり無い…のです。
仕事半減のため、仕事の話題が無い のです…。行政関係のお仕事や大学院での勉強の話題はありますが、これは載せるわけにはいかない内容ですし…。
う~む、困ったなあ~)
さて、12月のぷくぷくくらぶのお知らせです。
12月1日(木) 10~12時 なゆた浜北にて
テーマは「成年後見人について」です。
まだお子さんが小さな方も、知っていて損はありません。
将来への安心と、今やらなければいけないことと、これから考えなければいけないことが見えてくるのではないかと思います。
皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しくださいませ。
振り返ると、多分夏ごろからろくな記事を書いていないような気がします。

夏と言えばこれでした。
ピンチヒッターでお声をかけていただいた日本文化科学社の自閉症セミナー。

誰このまるい人は…(汗)
いただいたテーマは家族支援でした。
また夏休み期間には県内何か所かで呼んでいただき、お話をさせていただきました。
秋には、和○山まで行きました。
こなこなの就労支援のお話をさせていただきました。
↑これは夕食どころ。和歌○ラーメン。めっちゃおいしかったですよ。

そして帰りに大阪に寄り(何しているのか)、こなこな大将おすすめのお好み焼き屋さんに行きました。

それから移動し、今度は生まれて初めて本場のイカ焼きを食す。
ここ、駅の地下のデパート入り口前。こんなところで食べるのね。

しかも並んで買う。
イカ焼きって、並んで買うものなのねっ!?
この日は行列が短く、通る人通り人がみな「あれ、今日はえらいすいているなあ~」と言っていました。
へええ~~。
(いいわけをさせていただくとですね、時間がうまくとれないのはただの言い逃れですが、言い訳としては載せる記事が…あんまり無い…のです。
仕事半減のため、仕事の話題が無い のです…。行政関係のお仕事や大学院での勉強の話題はありますが、これは載せるわけにはいかない内容ですし…。
う~む、困ったなあ~)
さて、12月のぷくぷくくらぶのお知らせです。
12月1日(木) 10~12時 なゆた浜北にて
テーマは「成年後見人について」です。
まだお子さんが小さな方も、知っていて損はありません。
将来への安心と、今やらなければいけないことと、これから考えなければいけないことが見えてくるのではないかと思います。
皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しくださいませ。
振り返ると、多分夏ごろからろくな記事を書いていないような気がします。

夏と言えばこれでした。
ピンチヒッターでお声をかけていただいた日本文化科学社の自閉症セミナー。

誰このまるい人は…(汗)
いただいたテーマは家族支援でした。
また夏休み期間には県内何か所かで呼んでいただき、お話をさせていただきました。

秋には、和○山まで行きました。
こなこなの就労支援のお話をさせていただきました。
↑これは夕食どころ。和歌○ラーメン。めっちゃおいしかったですよ。

そして帰りに大阪に寄り(何しているのか)、こなこな大将おすすめのお好み焼き屋さんに行きました。

それから移動し、今度は生まれて初めて本場のイカ焼きを食す。
ここ、駅の地下のデパート入り口前。こんなところで食べるのね。

しかも並んで買う。
イカ焼きって、並んで買うものなのねっ!?
この日は行列が短く、通る人通り人がみな「あれ、今日はえらいすいているなあ~」と言っていました。
へええ~~。
2011.08.26
あと1日です
引き続き、東京からです。
セミナーは3日間。
中身がぎゅぎゅーーーーっと詰まった研修で、1コマ1コマ先生方の早口なこと(爆)!!!
多分時間が全然足りないのだと思います。
この内容を3日間でやってしまうというのは、すごいと思います…。
でもよく参加されている皆さんついていっています。
とても熱心に参加されています。
きっと今頃頭の中が飽和状態ではないかと思ったりします(笑)
さてあと1日です。みっちりです。
朝の9時15分からスタートし、16:45終了まで超特急で走り抜けるような内容です。
楽しみです(^^)

セミナーは3日間。
中身がぎゅぎゅーーーーっと詰まった研修で、1コマ1コマ先生方の早口なこと(爆)!!!
多分時間が全然足りないのだと思います。
この内容を3日間でやってしまうというのは、すごいと思います…。
でもよく参加されている皆さんついていっています。
とても熱心に参加されています。
きっと今頃頭の中が飽和状態ではないかと思ったりします(笑)
さてあと1日です。みっちりです。
朝の9時15分からスタートし、16:45終了まで超特急で走り抜けるような内容です。
楽しみです(^^)

2011.08.25
東京に来ています~~!
悩んだ末、PCを持ってきました。
朝は新幹線が止まり、もう間に合わないんじゃね!?と青くなっていましたが、1時間ほどで復活。
無事たどり着きました。
自閉症セミナー 認知発達治療の理論と実践 です。
家族への支援 について お話をさせていただきました。
どうだったのかなあ??
完全講演会形式なので、反応がよくわかりません。
ともあれ、無事に終わったので、あとの2日間は大好きな先生方の講義をたっぷりじっくりゆっくり聞けますふっふっふ楽しみ^~~~。
朝は新幹線が止まり、もう間に合わないんじゃね!?と青くなっていましたが、1時間ほどで復活。
無事たどり着きました。
自閉症セミナー 認知発達治療の理論と実践 です。
家族への支援 について お話をさせていただきました。
どうだったのかなあ??
完全講演会形式なので、反応がよくわかりません。
ともあれ、無事に終わったので、あとの2日間は大好きな先生方の講義をたっぷりじっくりゆっくり聞けますふっふっふ楽しみ^~~~。